- コーポレートホーム>
- 私たちの事業
私たちの事業
01
墓地・納骨堂事業
現代人の宗教性に応える葬送環境づくり
-
墓地・納骨堂の新規開発
企画販売支援 -
墓地・納骨堂のリノベーション
企画販売支援 -
樹木葬の開発
企画販売支援
少子化や核家族化といったライフスタイルの変化が、日本人の弔いの形を変えました。「お墓は家族のものから、社会のものへ」と大きく変化する中、五感に訴えかける樹木葬のニーズは年々高まっています。366の墓地・納骨堂事業は、樹木葬開発のパイオニアとして多くの実績を作ってきた弊社代表・伊藤の知見を生かしながら、開発から企画販売までを一気通貫で行います。「お墓を作って終わり」ではなく、お墓をきっかけに市民とお寺をつなぐ環境そのものをデザインしていく必要があると、私たちは考え実行しています。
Project

- 墓地・納骨堂の新規開発
企画販売支援
光明寺 樹木葬裾野の森
裾野の森は、静岡県裾野市の豊かな自然に包まれた場所に位置する、光明寺につくられた樹木葬です。葉の柔らかい落葉樹を植栽に取り入れることで、富士山から届くさやわかな風を感じやすい造りとなっております。富士山と本堂、樹木葬を望むアジサイの展望スペースが裾野の森の憩い場として人々に親しまれています。

02
DX事業
宗教者と市民のコミュニケーションを再構築
-
デジタルを使った
情報発信支援 -
檀信徒名簿管理
会計管理の電子化 -
檀信徒との
コミュニケーション管理
日本人の多くは、1日に2時間以上インターネットを通じた「拡張現実」の世界と繋がっています。新しいメディアが次々に生まれ、多種多様な情報の中から欲しい情報を自ら選ぶ時代。そこに宗教者がいなければ、信仰は“非日常”になってしまいます。366のDX事業は、YouTubeを使ったオンライン法要、Facebookを使った法話の配信、Zoomを用いた坐禅会など、宗教者のオンラインの情報発信を支えます。また、会計・名簿・コミュニケーションの記録・電子決済など、宗教者の作業負担をデジタル化することで、人と人との対話により多くの時間を使える環境を整えます。
03
顧問事業
寺院の実情に応じて運営を包括的にサポート
-
宗教法人の
コンプライアンス総合支援 -
仏教寺院の
イベントプロデュース -
行政・市民団体・企業との
連携推進
ひとえに寺院といっても、その規模や運営体制によって抱えている課題やお悩みごともそれぞれ異なります。366の顧問事業は、寺院の実情に応じたカスタマイズ対応を通じて、包括的に運営をサポートします。墓地・宗教法人に関する法律や不動産管理の知識、固有の税務や会計、イベントのプロデュース、行政・市民団体・企業との連携など、業界関係者さまとの長年のお付き合いの中で培った専門的知見をベースに、ご相談にお応えします。短期でのご相談はもちろん、長期的に並走することで、寺院の継続・持続的発展に寄与することが可能です。